受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

専業主婦の妻と、建設作業員の私の家事分担
visibility600 edit2024.10.05
私は現場仕事をしているため、朝早く(6:00家出)、帰りは19:00前後になります。その間の妻の生活が自由すぎるというか、忙しいアピールが異様に腹立ちます。
私が仕事中の妻の家事の流れとして
幼稚園準備→朝ごはん→送迎→下の子の世話→掃除機がけ→洗濯→昼ごはん→幼稚園迎え→習い事送迎→夕飯準備→私帰宅→風呂掃除→お風呂(子ども2人)→夕飯→歯磨き→子ども達寝かせ→食器洗い→洗濯物畳み(仕舞うまで)→ゴミ出し
私が帰宅してからの家事はほぼ私が担当です。
帰ってきてすぐお風呂に子ども2人入れて、2人拭いて着替えまで1人でやります。(妻はこの間夕飯作ってると手伝いに来ない)
下の子に夕飯をあげるのも私の仕事です。(朝昼あげてるから夕飯はあげてとの事)←これは言ってる事わかるのですが、イヤイヤ期and偏食で一苦労。。。その後の歯磨きや寝かしつけも私で、妻はのんびり入浴タイムです。
寝かしつけ終わると食器洗い、洗濯物畳み、ゴミ出し(ゴミの日は)等やってからやっと自分の時間です。といってもほぼなく、睡眠欲のが強くすぐ寝てしまいます。
長々とざっくり1日の流れを書いたのですが、これ共働きではないのですよ。
私、この夏猛暑の中、毎日外で仕事してクタクタで帰ってきてこの家事分担なんです。
酷いのは最近は落ち着きましたが、夜泣きの対応も私がしてた時期もありました。
日曜日は私が子供たちと一緒に起床。朝ごはん→掃除機がけ、洗濯、各所掃除(トイレ、洗面台、風呂床、玄関等汚れが気になるところ)ここまででだいたい9:00〜10:00には終わります。
終わった頃に妻起床。下の子昼寝、夕寝もしてるのでその間は上の子と遊んだり、自分の時間が取れます。
日曜日に夕飯以外の家事をやるのですが、効率的にやれば十分自分の時間取れるんですよね。
だとすると妻は平日携帯みて、Huluやアマプラで映画、ドラマみてと自分の時間堪能してるのに、私が帰ってきてゴロゴロ携帯いじってると怒られます。日曜日も私より先に起きることは、滅多にありません。
今の時代、男も家事育児に積極的に関わらないといけないのは重々承知してます。むしろ子ども大好きで、家事も料理以外はできるので手伝ってるつもりですが、負担の割合が合わないと思いまして、第三者の意見をお聞きしたく長々と書かせて頂きました。
もちろん、妻と話し合う事が大事なのも承知なのですが、「家事育児をわかってない」、「イヤイヤ期の1歳とずっと家に居ると病みそうになる」、「24時間休みない」と反論してきて話になりません。
長々と失礼しました。うちの家事分担、どう思いますか?
肯定し、味方して欲しいのも多少ありますが、反論意見もあれば聞きたいです。妻(母親目線)の意見も。
よろしくお願いします。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら