解決済み
ただ話を聞いてほしい

部活から逃げてしまいました。
visibility452 edit2024.10.28
私は大学3年生で、交響楽部に所属しています。
タイトルのとおり、部活から逃げました。2年生の終わり頃から打楽器パートのトップ(リーダー的なもの)を務めていたのですが、それを4年生の先輩に押しつけて、私は今日から来年の夏頃まで休部することにしました。(うちの部は4年生の終わり、卒業直前頃に引退します)
休部届には「就職活動のため」と書きました。もちろんこれも事実です。心理福祉系の職種に就きたいと思っていて、公務員心理職を目指して勉強しながら福祉業界の民間就活も並行で進めています。高1のときから心理職に就きたいと強く思っていたので、そのために頑張らないといけない、時間的な余裕が必要だったのです。
ただもう1つ、精神的にも余裕が欲しくて、部活でパートトップとして頑張り続けることがつらくて逃げてしまった…これも事実です。1年くらい前(トップになるために業務を引き継ぎつつあった時期)から、色々とストレスを感じて、何度も精神的にダウンしていました。そしてついに今年の夏、体がやられました。以前機能性ディスペプシアの症状についてココトモで相談させていただきましたが、原因はストレスだろうとのことで…思い当たる節がありまくりでショックを受けました。もともと好きでやっていた部活で、楽しいと感じることももちろんたくさんあるのですが、しんどい部分が多くなってきて、心身を壊してまで続けることではないと感じて休部を決意しました。
すごく罪悪感とか色々あって、複雑な気持ちです。これで本当にいいのかって思います。パートトップって通常は1年間続けるものなのですが、半年ほどで退いてしまいました。先輩や後輩、他にも色んな人に色々と迷惑や負担、不便をかけることになると思います。申し訳ない気持ちがあります。
そして…冒頭にも書いたとおり来年の夏頃までの休部ということになっているので、一応また復部する予定でいます。それでいいのかも少し悩んでいます。
何が正しいのかわからないです。モヤモヤしてます…。けど、とにかく今は治療と勉強・就活に集中したいという気持ちが強いです。
ここまで長文を読んでくださりありがとうございました。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら