ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

いまは通じるようになったのか自信がありません。

visibility14 chat0 personまい edit2025.08.22

学生時代は固定概念にとらわれてました。

ヲタク系の専門学校もカーストがあり
高校がデザイン科だった人達が上位グループ
就職コースでした。
絵描き同士の交流とかドロドロした人間関係の愚痴
冗談で晒すぞ!監視するぞ!って話題が無理でした。

なんも知らない下調べすらしないやつはお遊び程度の学生延長です。

私も本やネットで得た情報のみなので本格的な知識は描けています。通信制卒の引きこもりながら努力はしてたと思います。

偏った講師にも価値観押し付けられるわ否定されるわで踏みにじられました。

迷惑に感じるのは貴方だけだし結果だしてないよね?とか言われましたが最終的にはHPにイラスト使われたので才能はあったのかわかりません。消してもらいましたが。

母親に学費出してもらったり、あの学校だから許されてたとこもあるのかなとは思います。

行動力は認めてもらえてました。

なんも知らないやつとも波長が合わずイライラしたり馬鹿馬鹿しいんです。
妨害に感じたり一人でコツコツやればよかったなぁとは思います。
全てが悪循環でした。

コース変えて社会人になり方向性は掴んできました。

学生時代は異常者扱いされてきて
いまは割かし意志疎通出来てるんですが
話が通じない理解できない相手といるだけで
ストレスなんです。

仲良くなったから相手が言ったことをマイナスにとらえることはあります。

知識ないやつに貶されるのが不愉快でしかないんです。僻み丸出しで行動しないやつとは思います。

実質夜職で待機中ばか騒ぎするやつも同類でした。

私が可笑しいのかな?と思いつつ夜の世界のがイカれてる人が多いので、こんなもんかー。とは思います。

誰が悪いとか自分を正当化したいだけなんです。。

教師を目指す人も信念があるのでしょうが私には興味のない分野だったり嫌悪感の対象で理解できないから似てるのかなと感じています。

自暴自棄やら真面目に絵を目指すことを小馬鹿にして繁華街で遊んでた自棄もあります。

そういう学校なんです。

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up