受付終了

介護について

閲覧数873 コメント数2 person退会したユーザー edit2018.02.27

60歳の認知症を患った母親と2人暮らしの大学3年生です。
父親は単身赴任で北海道にいます。

母親は毎日泣いて、私が怒ると飛び降りようとしたり、真夜中に外に出ようとします。
料理も洗濯も出来ないし風呂にも自分では入りません。
買い物ももちろん出来ません

わたしは大学を休学して世話をしています。
バイト代の半分は父親の借金の返済に充てられています。
私にはどうしても譲れない趣味があり、今まではそれの為だけに全て捨ててでも頑張ってきたのに
父親の借金のせいでそれすら危うくなってきて
このままじゃ趣味も楽しめなくなりそうです

わたしも、小さいことですぐ泣くようになりました
母親に暴力を振るいたいと思うようにもなりました
わたしの症状は介護うつだそうです
あと少しで父親が定年して母親を引き取るそうですが、正直金遣いの荒い父親1人に任せるのも不安です。
しかし、わたしはこれ以上この家族と一緒に過ごせる自信はありません。
ひとりっ子のわたしには相談するところはありません

自分のやりたいことも犠牲にしてまで、親の面倒はみなければいけないものですか?
私が両親に育ててもらった分返さなければいけないものなのでしょうか?
早くこの両親の元から離れたいと思うのは私のわがままでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    まだ大学生のあなたには、余りにも負担が重いと思います。
    まず役所に相談してみましたか?
    何らかの救済策があるかもしれません。

    休学してバイト代で借金返済、そして介護。
    無理が出ても仕方ないように思います。

    お父さんにも相談して、お父さんが預かれるまで、
    ホームに入れるのも検討しても良いと思います。
    費用はお父さんがまた借金してでも繰り出して貰えばいい。
    そもそも子供に借金返済させるなんてダラしないし文句言えないはずです。

    あなたには、大切なお父さんかもしれません。
    でも、言いたい事を言わないとその苦しさは伝わりません。
    一人で抱え込まず、限界だと周りに伝える事です。

  • refresh約6年前
    cameo 30代 男性
    介護の恐ろしさはいろいろなものの境目がなくなることですよね。
    まず、介護する対象が人なのか動物なのかという境目が分からなくなる(かなり言葉が悪いですが僕の印象です)。そして自分の人生の境目が分からなくなって、融けてどこかに流れ出しているように思うことです。

    この境目を補修しながらでなければ、絶対に介護は続けられません。
    100%不可能です。頑張ればいいとかそういう話ではないと感じます。

    「介護」という言葉を使わずに「サービス」と思ってみるのはどうでしょうか。
    rio0504さんが母親に対して提供しているサービスです。サービスは、自分にそれを提供するだけの余力がないと行えませんよね。今のrio0504さんにその余力があるでしょうか。

    あるのならば、続けるべきです。
    無いのなら、余力が出来るまでの時間を稼ぐ必要があります。

    この時間の稼ぎ方については、あまりに多くの要因が絡むことなので、一概には言えません。ですが基本の路線となるのは他人の手を借りることです。デイサービスなどの利用が安直ですが、金銭面での問題があれば、年金の繰り上げ受給、各種補助制度の利用(すでに行われているかもしれませんが)になると思います。

    ともかく、時間を稼いでから自分の時間をきちんと確保し、相手が母親であることを再度認識する必要があります。「どうしても譲れない趣味」はどうしたって譲ってはなりません。
keyboard_arrow_up