新年度、新学期こそ自分のペースで

新しい職場、新しいクラス、新しい人間関係・・・。
「今年こそ変わりたい」「頑張ろう」「ちゃんとしなきゃ」
そんな気持ちが強くなる季節です。

4月がスタートしてちょうど1週間が経ちますね。
頑張りすぎて疲れてしまっている人も多いのではないでしょうか。もしかしたら、もうすでに「限界かも・・」と感じている人もいるかも知れません。

周りの人たちは前向きに頑張っているように見えるのに、自分だけが上手くいってないような気がして、どんどん自信を失っていく・・。
もしそんな悪循環の中にいるのだとしたら、少し立ち止まってみてほしいです。

悩んでいるのはあなただけじゃない。

例えば、初めての社会人生活で、電話ひとつ取るのにも緊張してしまう新入社員の方。
新しいクラスに上手くなじめず、教室にいるだけで疲れてしまう学生の方。
新しい部署で、まだ誰が誰なのかもわからず、自分の居場所が見つかっていない方。などなど・・・
新年度、新学期だからこそ、悩んでいる方がたくさんいらっしゃると思うんです。

ちなみに私は保育士をしているのですが、4月から新学期がスタートし、新しい子どもたちがたくさん入園してきました。保育園が初めての子どもたちにとっては、新しい場所、新しい先生、新しいお友達、そして初めて親と離れるという状況・・・。毎日が不安でいっぱいで、保育園中に泣き声が響いています。今まさに、保育園の中はカオスです(苦笑)

大人も子どもも不安でいっぱいなんですよね。

新しいことばかりの毎日。上手くいかなくていい。

どうして不安でいっぱいになってしまうのか・・それはきっと、「新しいことばかり」の中で戸惑っているからですよね。

新しい仕事を覚えるのも、新しいクラスに馴染むのも、自分の居場所をつくるのも、慣れるまでは本当に大変なことです。分からないことも多いですし、失敗することもたくさんあると思います。今までと違うことばかりだからこそ、余計にしんどくなってしまうんですよね・・。

でも、最初から上手くできる人なんて、いません。
失敗したっていいんです。緊張してもいいんです。人より時間が掛かってしまってもいいんです。もし体調不良を感じている人がいたら、しっかり休んでいいんです。

無理せず、焦らず、少しずつ慣れていきましょうね。

焦らなくていい。あなたのペースで進んでいこう。

新年度、新学期。
「スタートの時期」という言葉に、焦る気持ちを感じる人もいるかも知れません。
でも大切なことは「あなたが無理なく進めるかどうか」です。

桜がそれぞれのタイミングで咲くように、人にも人のペースがあります。周りの人と比べる必要は全くありません。

あなたはあなたのペースで、焦らずゆっくり進んでいきましょう。
新しい毎日に、あなたらしく馴染んでいけますように!

コメントお待ちしてます♪

ここまで読んで頂きありがとうございました!
新年度、新学期は悩んでいる人が本当に多いと思います。

・新年度、新学期で今まさに悩んでいる方
・新年度、新学期で悩んだ過去がある方
・新年度、新学期で悩む人へのアドバイス
などなど・・なんでもコメントに書いて貰えると嬉しいです^^

悩んでいるのはあなただけじゃないです。仲間はすぐそばにいます。みんなで一緒に乗り越えていきましょうね!

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

コメントを投稿する

コメントを投稿するにはログインしてください。

keyboard_arrow_up