受付終了

仕事に身が入りません

visibility1163 chat14 person退会したユーザー edit2017.06.27

前々職で適応障害になったため、10年勤めて退職し、前職に転職したのですが、人間関係と仕事内容が全く合わず、8ヶ月で退職し、今年に入って今の会社に転職しました。前職に比べれば人間関係や仕事内容はかなりマシになりましたが、前々職で頑張りすぎたのか、最近疲れ切ってしまって、仕事に身が入りません。また、サラリーマンの時代も終わったと言われているので、自宅でできる仕事をやろうかと思っています。
どなたか詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    仕事とは自分にとって何かを考えてみては、どうでしょうか。
    生活費を稼ぐための手段と捉えてみてはどうでしょうか。
    自身の気持ちのウェイトを変えてみるのです。
    そうすることで、仕事に対する考え方も変わると思います。
    その上で、何ができるかを考え、それで生活費を稼ぐ方法を考えてみてください。
    その意味では、フリーランスもありだと思いますよ。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    心と身体を休めたいのですが、仕事が忙しくてなかな思うようにいかないのが現状です。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    心と体を休めたいのですが、仕事が忙しくてなかなかそうめいかないのが
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    こんばんは。
    適応障害になられたということですので、今もご通院中である前提でコメントさせていただきます。もし、通院されていないのであれば、まずは精神科を受診して下さい。保険加入など、告知書が必要な作業があるならそちらを済ませてから。

    サラリーマンの時代は終わったとは誰が言ってますか?働き方改革とかいうアレですか?リモートワークで出社せずに、自宅で働くことについてはアメリカIT最大手の IBM が生産性が悪いから取り組みをやめ始めたところです。日本は一週おくれですね。
    自宅で仕事をする方法はいくらでもあります。昔で言うところの内職。今風に言えば、クラウドソーシングです。クラウドワークスやランサーズというサイトが有名です。スキルがあれば、生計をたてることも可能でしょう。
    ただ、本当に今の仕事を辞める必要ってありますか?今はあまり頑張らずに、心と身体を休ませるという選択肢はあるんでは無いですか?
keyboard_arrow_up