受付終了

同担拒否ってそんなにいけないことですか。

閲覧数2759 コメント数2 personarusimu edit2021.05.08

私は、あるキャラの同担拒否をしています。SNSで同担拒否関連の話をすると必ずと言っていいほど批判されるし、見当違いな事を言われるし、理解はされない。理解して欲しい訳では無いのですが、何故批判されなきゃいけないのでしょうか。私が同担拒否をしているから、同担を攻撃する訳でもない。批判してきた方に迷惑をかけてる訳でもない。ただただキツイから吐き出してただけなのに。
ここまで好きになったの初めてで私だってキツくて克服したいと思ってる。でも出来ないから同担拒否って言葉を借りて自衛してる。グッズ沢山持ってる同担の方とか同担の夢女子さんとかがほんとに無理なんです。同担拒否してる人が嫌なら繋がらなければいいんだから触れないで欲しい。

支離滅裂ですが、とにかく誰かに聞いて欲しかったんです。お読みいただきありがとうございます。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    mihosuke 40代 女性
    arusimuさん初めまして。

    同担拒否をしている事でSNSで批判されてとてもお辛い思いをされているのですね。

    まず同担を拒否するという事自体ですが、
    私自身もいくつかの人・コンテンツのファンになった事は有りますが、
    ファン同士で繋がって楽しむ人もいれば、そうしないスタイルをとる人が居るのもどちらも個人の自由で何も悪い事だとは感じません。

    同じものが好き同士でも、受け入れられない考えが有ったり、同じものが好き同士だからこそ身近に居るとしんどくなる事も有るでしょう。
    無理して仲良くして結局喧嘩になったり陰口を言う事になるより余程しっかり考えて楽しまれていると思います。

    肝心なのはその事に関しての気持ちの伝え方やどんな話をしているかですね。
    個人宛てでなくても厳しい書き方だとそこに反応される方は一定数いらっしゃると思います。この点はいかがでしょうか?

    あとは、その話題に関してはリプを受け付けない設定にするなどして気持ちが辛くならない様にされた方が良いかもしれません。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    こんにちは。

    同担拒否って言葉、あなたのご相談があるまで知りませんでした。SNSで批判されるということですが、それは同担は拒絶されないのが普通と考えている人が多いからでしょう。だから拒否しているあなたが「どうして?」と批判されるのでしょうね。

    同担に関わらず、人って自分と同じ考え方・嗜好を持っている人に近づきたいと思うものですから、それを拒否するなんて、、となるのですよ。その人たちがそういう考え方しかできないのですから、そういう意見はスルーするしかないですね。攻撃する人などは論外ですね。それはまともに受けずにブロックすればいいです。

    あなたは一生懸命克服しようとしていますが、別に同担拒否のままでいいのではないですか?何か問題があるのですか?同担拒否している人は1人や2人ではないのですから、そのままでいいのですよ。若い人の中では、あなたの存在を素直に受け入れてくれる人が少ないでしょうが、そんなことは気にせずに、あなたはあなたのままでいいのですよ。多様性があっていいのですから。
keyboard_arrow_up