一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

上司にパワハラされています。
visibility15 edit2025.10.12
無理な人はプラウザバックして下さい。
私⏩️ 16歳/高校生/アルバイト
A先輩⏩️ 45歳/社員/
です。アルバイト先での出来事を書いてます。
ただ、やっぱり感情的に書くと動揺してしまったりパニックになってしまうので、箇条書きにして書いておきます。
9月〜10月ごろ
• 無視・注意メモ・私と他の人との態度が明らかに違うこと が始まる。
• メモはいずれも内容が不明瞭で、A先輩の記憶違いによる指摘もあった(実際には私の方が正しかった)。
⏩️ メモの内容(お寿司の賞味期限について)
確認を違う先輩にも取りましたが相部さんが正しいでその時終わりましたが、結果的に私が今まで学んできたのが正しいのが判明しました。
メモの内容(気遣いについて)⏩️確かに気遣いは社会にとって必要ですし、反省もしていますが余裕ができたら出来ますが、私もその時は不慣れな為に、致し方なくできなかった時に一度言われてしまいました。
ただ、この頃にはもう時間外労働や時間外労働時間での叱責もありました。
⸻
2月19日の出来事(A先輩からのご指摘)
• 時刻: 11時2分頃
• 経緯: 退勤しようとした際、A先輩より業務の完了状況(すり身天のLINE報告、置き荷物の整理)について確認を受ける。
• 内容:
• 「何が出来てないか分かるか」「この前のこと、何が悪いかわかるか」と問われる。
• 「私がやりっ放しなところがあるからか」と答えると、「そういうのではない」との態度。
• 謝罪の言葉に対し、「そればっかりやん」と発言。
• 11時7分頃、「もういい、帰りな」と退勤を促される。
⸻
7月13日の出来事(A先輩からのご指摘)
• 時刻: 10時45分頃〜11時過ぎ
• 経緯: 予約客対応後、A先輩から「じゃあ早く品出しして」との指示を受けるが、補充すべき商品の特定ができず作業が停滞。
• 内容:
• 「早くして」と数回急かされる。
• 「今まで何しよったの?」「私は、あなたが帰ってから0からやりよんの」と発言。
• 「1年間何してたの?」「補充するべき商品をまだ分かってないの?」と問われる。
• 「こんなこと(補充ですら)も出来ないの?」「私が言わないと分からないの?」「本当は言いたくない、だって言ってもどうせわかってないやん」と発言。
• 冷蔵商品の指示について混乱し、異なる商品や不足した数量を持って行った際に、「いい加減にして」「あなたさ、ここに何しに来よんの?」「ちょっと甘えすぎなんやない?」「子供じゃないんやけん、そのへんも分からないの?」と発言。
• 退勤時:
• 11時を過ぎ、声をかけるタイミングを待っていたところ、「え、何しよんの?」「時間稼ぎとかしないで早く帰れば?」と発言。
• 「報告するけんね」と発言。
• 勤務後の連絡:
• 帰宅途中、井口さんを通じてA先輩よりFAXや他の件での電話連絡を求められるが、連絡がつかず「もぅ、大丈夫です。」との返信があった。
⸻
8月12日の出来事(A先輩からのご指摘)
• 経緯: ソフトクリーム対応でA先輩への挨拶が遅れる。また、商品メモの「20個keep」を誤読し、商品を20個丸々出してしまう。
• 内容:
• ミスについて、「何個出したん?」と問われ20個と答えると、「もういい、あっちいって」「え、ほんとにわからん?日本語、」「いや、分からんわな。日本語、」といった発言を受ける。
• 冷凍庫の場所を失念しハンバーグが出せなかった際、場所を教示される(この時は長々としたお叱りはなし)。
そして、会社の上司(部長)にも相談をさせていただきましたが、9月中風邪(ストレスによる)での休みが長くなり、9月まるまる休んでしまった為に
辞めるか、相部さんとのシフトを0にするか、と言われてしまいました。言い方的に、「俺にも子供がアルバイトしてるから分かるけど、それくらいで」などという言葉を言われてしまいました。
私が弱いだけでしょうか?
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら