カテゴリー:雑記
いろんなストレス・・・打ち勝つにはどうしたら?
ストレスって、何??
ストレスと言っても、いろいろありますよね。生活する中であった、嫌なことや失敗したこと・友人と喧嘩になった…
ストレスとは、そのようなマイナスな出来事のように感じますが、実はそれは私達の思い込みのようです。
ストレスって、いい出来事で有っても発生する!
例えば、新しい恋人ができた・結婚することになった・引越しをしたなど…
これらによってもストレスは発生することがわかってきました。さらに、日々の生活音や眩しい太陽など…身体的に感じるものもストレスの定義として当てはまることが
わかってきたようです。
ストレスをどう受け止めればいいの?
このような様々なことがストレスとなり蓄積すれば、メンタル的にも不調をきたすことが増えてきます。
では、どのようにしてストレスと向き合えばいいのでしょう。
私なりにですが、ストレスに対処するために有効な考え方を紹介したいと思います。
1、溜まったストレスはその日のうちに発散する!
ストレスというのは、避けては通れないものです。ストレスをためやすいのは「メンタルが弱いから」では決してありません。誰しも、ストレスの感じ方に差があり、人それぞれにストレスを発散する手段が必要になります。
例えば…
散歩をして気分を変えてみる。
友達とご飯に行く・遊びに行く
ゆっくりと読書を一人でする。
美味しいご飯を食べる。
このような些細なことでも、1日のストレスをその都度解消することで、ストレスが溜まりづらいようにすることはできます。
2、自分と他者を比べないようにする!
これはとても難しい考え方です。しかし、少しずつ習慣として考え方を身につければ、今よりもずっと楽にストレスと向き合うことができます。
周囲を見渡せば、自分よりもずっと頭が良くて・要領が良くて・社交性があって…
そんなことをよく比べてしまうのは人間として、ある意味当たり前かもしれません>< 少し客観的に考えてみると、それが意外と相手の一面しか見ていなくて
その人にも悪い癖があるかもしれないし・人しれず悩んでいることがあるかもしれません。
他者よりも自分自身が、果たしてどう考えているのか・どう感じているのかを第一に考えてみるときっとストレスも少し和らぐと思います。
そして、私は私なりに生きていけばいいんだ。私が人生の主人公なんだ!と思うくらいの気持ちでいると
もっとストレスに縛られない生き方ができるのではないかと思います^^
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら