心を癒す「赤ペン女史法」

日々生きていれば
こころが揺れる出来事ってありますよね。

たくさんの人と一緒に行動しなければいけない職場や学校
自分で選べない環境。

グラグラする気持ちの大波を
せめて中波、小波にする・・・方法を聞いたので
横流ししますね(笑)

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

ココトモで相談員さんに悩みを打ち明けたとき
友達に相談ごとをした時
カウンセラーさんとお話しした時
聞いてもらっただけでも
気持ちを書いただけでもスッキリすること、あると思います。

ただ時には
「聞いてたと思うけど。本当に聞いてたかな?(相槌適当だった…)
「いろいろアドバイスしてくれたけど、なんか違うんだよな」
「良い人だけど・・・・性格合わない💦」

物足りなさ、もどかしさを感じること無いですか。
そこじゃ無い。
でもどこ?って聞かれたら上手く説明できない。
けど、そこじゃ無い感。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

書く瞑想、やったことありますか。
紙に気持ちを書き出すことで落ち着いたり
自分の本心が見えてくる…そんなことってあると思います。

まずノートに
自分が考えたこと、ムカついたこと、これからしてみたいことなど
思いついたことを書く

書き終わったらそこに
「優しすぎる赤ペン先生🙋‍♀️」を登場させます。

赤ペン女史は100%あなたの味方であり、あなたの応援団長。
何しろあなたの為だけに存在しています。

あなたが書いたアイディアの横に
「すごい!天才ですか?詳しく聞かせてください!」と赤ペンで書く。
いや、赤ペン女史が、書く。
あなたの苛立ちには
「なんて酷いんでしょう。怒って当たり前!天罰くだるわ!」
赤ペン女史は叫びます。

一人二役、自作自演と言えばそれまでですが・・・(;´Д`)

気持ちを正直に書き出す(=吐き出す)ことと
今言われたい言葉を自分にかけることで
スッキリ感が倍増。優しい気持ちになれる🌻

自分責めが得意だった人も、この赤ペン女史の登場により
責めるより褒める方が気持ちいいな?🤔
責めたら萎縮するけど、褒めれば成長するかも。

そんな風に感じとれたら。
少しずつ明るい方へ方向転換できるのかも。
人って結局、心地よい方へ進んでゆくから。

気が向いたらやってみて下さい。

♫ (((o(*゚▽゚*)o))) ♫

 

 

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

全2件
  1. schedule2024.12.06

    KOMA

    KiKiさんありがとうございます\( ˆoˆ )/

    うんうん、親友のように声かけるってありますよね。
    どうして大事な人相手には優しくなれるのに
    一番大事であるはずの自分自身には厳しくなってしまうのか
    大事だからこそ厳しく!愛の鞭だーみたいな(笑)

    結局自分に厳しくしていると、自然に他人にも厳しくなってしまいがち。
    (表面的には優しくしていても心のうちは・・・)
    甘く優しく接した方が物事がうまく行く、と実感できたら変わってゆきますね

  2. schedule2024.12.06

    Kiki

    KOMAさん、こんにちは。

    赤ペン先生、懐かしいなと思って読ませてもらいました♪
    私も一人二役、よくやります。
    私の場合は、その時の気持ちや頭の中にあることをバ〜ッと書き出して、一呼吸。
    それから、「これがもし親友(妹)が書いたものだったら?」という目線でコメントを書き足していきます。
    自分にはなかなか優しくなれなくても、身近な大切な人を思い浮かべると、「よくがんばってるね」「つらかったよね」と寄り添う言葉が出てくるのが不思議です

    赤ペン女史も今度登場させてみますね!
    素敵なコラムをありがとうございました

コメントを投稿する

コメントを投稿するにはログインしてください。

keyboard_arrow_up