解決済み
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

精神病院、またはクリニックで相談するべきでしょうか

visibility982 chat6 personなぎさ edit2023.03.16

今の職場はスーパーです。会社自体は7年ほど務めています。A店舗からB店舗(現在勤務している店舗)へと転勤し働くことになったのですが、A店舗の時疲れてしまって休職しました。精神科のクリニックに行きADHD不安症と診断を受けましたが、今の職場には伏せています。小さなミスを繰り返してしまい、不注意を極力なおすようにはしていますが、それでもミスをしてしまいます。1週間前に会議の告知があっても当日には忘れてしまい遅刻してしまいます。教えられたことをそのままやってみても本当に自分がやっているのが正しく処理できているのか不安になることがあります。仕事中にぼーっと空想をすることがあったり、初めての対応になると慌てたりパニック気味になります。上司や先輩に助けを求めると、そんなこと?と不思議がられ、今では仕事ができない人、と見られています。陰口を言われ、無視をされ、鼻で笑われ、評価も全然あがらず、時には強く怒鳴られるような叱責を受けます。新しい仕事はたくさん増えていく中で今の仕事を続けても楽しくなくて、明日出勤することが怖いです。転職を考えていますが、もう一度精神科のクリニックなどに行って今の自分を診断していただき、自分に合った仕事を探すべきでしょうか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    こんばんは。
    先程こちらに登録したので、まだプロフィールなどが完成していないのですが、このお悩みをみて、コメントしようと思いました。

    精神科クリックに行くことは、とてもエネルギーや勇気が必要だったのではないかと。
    それだけ、自分のこれからの人生を考えてるってことですよね。
    まずはそれが、すごいなあと私は思いました。

    そして、他のコメントされた方にもあるとおり、転職をお考えでしたら、就労移行支援事業所を利用する手もあります。

    リタリコ、ウェルビー など、様々な事業所があります。

    見学も無料なので、事業所に登録する気がなくても、悩みや困っていること、どんな仕事をしてきて、これからはどんな働き方がしたいのか…等々、親身に話をきいてくれるはずです。

    そこから、なにか道がひらけてくるかもしれませんね。
    そうなることを祈ってます。
    夜分にすみません。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    こんにちは。7年も続けられているのですね!すごいことだと思います。

    私も実はスーパーでの勤務経験が1年ほどですがあります。なぎささんのようにADHDを私も持っています。ただし不安症は持っていません。

    打ち間違えしたり、値引き忘れしたり…。

    なぎささんのお仕事はいろいろなマルチタスクがありそうだな、と文面から想像しました。

    お辛い気持ちが強いようであればもう一度受診して、病名を特定して自分に合う仕事を探したほうが良いと思います。

    就労移行新事業所という障がい者用のサービスもあり、ADHDの方もサービスを受けることができます。お近くの区役所や保健所に相談してみるのも一つかな?と思いました!

    参考になれば幸いです。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    記事拝見しました。

    毎日お仕事お疲れさまです。
    なぎささんが一生懸命働いている中、色々考えていらっしゃるのですね。
    色々お辛い思いをしましたね。
    スーパーなどの接客業は本当に大変なお仕事だと思います。
    総合的な仕事が多いですし、マルチタスクのような状況になることもあると思います。
    何かしら障がいが無い人からしても、大変なお仕事だと思いますよ。

    なぎささんが心配なら今一度病院に行かれたら良いと思いますし、個人的にはもう一回診断していただいているのですから受診しなくても良いと思います。かかりつけ医のように定期的に通うのも良いと思います。
    なぎさんさんの体質に合う職種がみつかると良いですね。

    私も転職を数回していますが、自分に合わないな~と思ったら1年とかで転職した時もありました。上司や先輩とそりが合わない職場の時などは、たくさん注意や叱責をされましたが「私の長所を引き出せない人間の話など聞かぬ」とくらいの気持ちでいました(笑)
keyboard_arrow_up