受付終了

一緒に解決策を考えてほしい
今が踏ん張り時だとわかっていてもどうしようも無く辛い。
147
edit2023.11.16
基本業務は電話オペレーターをしていまして、私の他にも電話をとる人がAさん、Bさんと2人います。
元々電話には私が1番に出るように仕事をしていたのですが、研修が終わってある程度は仕事が出来るようになってきた頃、他の仕事も教えて貰えるようになり、電話が鳴らない時は他の仕事をするというような形でやって行こうということになりました。ですが、同じオペレーターのAさんは中々電話に出たがらず、結局私が1番に電話をとる状態が続きました。ただ、何となくずっと電話に出ている状況がしんどいなと思うことが増え、ある時忙しさから余裕がなくなってしまった時にミスをしてしまい、それがクレームに繋がってしまった時がありました。それを見兼ねた上司Aが、オペレーターのAさんと交代でほかの仕事を回してくれるようになり、おかげで電話でしんどいことがあっても交代で仕事が回ってくるから気分転換にもなり、気が楽になり働けていました。社員さんが主にするような仕事も教えてもらいやらせて貰えたりして、すごく嬉しかったです。ですが、その後上司Bに話があると呼び出され、最近オペレーターAさんと交代で仕事をしているけれど、あなたにはまだまだ経験を積んでいって欲しいからずっと電話に1番に出て欲しい。手の空いた時には他の仕事をしても良い。との話がありました。
手の空いた時には他の仕事をしてもいいよ、とは言われましたが、実質的にはオペレーターAさんが殆ど他の仕事をしているため、私は結局前のように電話に1番に出る、それで一日が終わる。というような形になりました。会社から与えられた仕事をやるのみだ。と思い頑張りましたが、やはり辛いのです。研修中の頃は研修中だから電話に1番に出るのは仕方ない、と思いやってこれましたが…。今度は1番下っ端だし仕方ないと思いやっていくしかないのでしょうか?
会社の求めているラインにまだまだ達していないから上記の話が出たと思うのですが、ずっと電話に1日出て仕事をしていると怒鳴られたりしても前の様に他の仕事で気分転換もできず、余裕がない状態で仕事して、ミスして落ち込んでの繰り返しで悪循環になってしまって辛い、とは伝えて見たんですが、それも経験だからと言われてしまいました。
会社側の言うことは分かるのですが、このような考えを持つ自分が悪いのでしょうか…。
今の仕事をしやすくするためにできることは、あるのでしょうか。中々自分では考えが出ず…。
どうしたらいいかわかりません。甘えだと思われるかもしれませんが、もう本当に辛いです。
0
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら