受付終了
ただ話を聞いてほしい
40代 女性

気になってしまいます

visibility400 chat0 personりん edit2024.02.27

主治医から、メイクの指摘を受けました。

私は、約5年ほど精神科に通院しています。
主治医は、勤務医のため
約5年間に3回ほど、異動があったのですが
引き続き、異動先の病院で診てもらっています。

先日、月1度の診察があったのですが
朝から遅刻気味だったので、スッピンで病院へ行きました。
診察が始まって数分経ったころ
主治医から「今日いつもと少しメイクが違うな、と思って」と言われました。
私は「診察時間に遅れそうだったので何も塗らずに来ました」と話すと
「やっぱり、そんな感じですよね!でもぜんぜん
ぜんぜん良いと思いますよ」と言ってきました。
その直後には「余談なんですけど、ぼくは割りとスッピンが好きで、バッチリメイクが苦手で、
そうそうそうそう…。
どうでも良い話なんで良いんですけど
だから、ぜんぜん…はいはい…」みたいに言ってきました。
私は、マスク越しなのにスッピンに気づいたことに
驚いて「小さな変化に気付いて凄いですね!」
と、言ったことろ
主治医は「いや、いや、何年の付き合いだと思ってるんですか!わかりますよ」と言ってきました。
主治医は「寝てないか、何かあったのかと思って」
と、言っていたのですが
この話になる前に、私は、前日はよく寝れたことを
主治医に伝えていたので、疑問に感じました。
そして、その日はいつもより、優しくて丁寧な感じを受けました。

以前には、髪を染めて内巻きヘアにしたときは
「なんか雰囲気違いますね」と言ってきたり
私が5キロ痩せたときは
「ちょっと痩せたんじゃないですか?シュッとしてますよ」と言ってくれたり
医者でも、こんなに患者をよく見てるものなのかな?
と、ふと疑問になりました。

主治医も私も、既婚者なのですが
それでも、主治医のこういう対応に戸惑ってしまいます。
主治医が、私のスッピンを「ぜんぜん良いと思いますよ!」と言ってくれたのは本音だと思われますか?













ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up