受付終了

友だちがいない

visibility3229 chat163 person退会したユーザー edit2015.06.06

気軽にいつでも会えて何でも話せる友だちが欲しい

今は一人もいない。
上っ面の"友だち"はいるかもしれないけど
全てを受け入れてくれる
楽しいことを楽しいと共有できる
さみしい時にさみしいと言える
つらい時につらいと言える
ただずっとそばにいてくれる友だちが一人もいない

今いる"友だち"は
上手に器用に生きてて忙しかったり
自分のことばっかり大事にしてたり
わたしが素敵だと思うことを素敵だと思ってなかったり
わたしのことなんて微塵も考えてくれないし
聞いてすらくれない時だってある
それにわたしが弱音を吐いたら軽蔑して置いていくと思う

どんなわたしでも受け入れてくれて
感性が合っててる人が居ればいいのに……………
わたしは友だちを大切にする人間なのに
なんでみんなはわたしを大切にしてくれないの?
理想が高すぎるんでしょうか?
苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい。
なんでいつもいつもこんなにつらい思いをしなくちゃならないの?
いつも悲しいしいつもイライラする。
自分が受け入れられないと思うと他人を受け入れられない。
どうしてみんなうまくやっていけてるの?
わたしってすごく迷惑なの?劣ってるの?邪魔なの?低脳なの?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    bedさん、こんにちは
    長々と失礼しましたね
    世の中みんな たくさん友達はいても 親友と呼べる人はそうはいないと思います bedさんには お友達がたくさんいらっしゃるなら それは ちゃんとコミュニケーションが取れているということですよ
    何も問題はありません(^^)
    ネット上で書き連ねる…
    泣き言を言う…
    それでいいと思います
    ここはそういう場所ですよね
    色々 話を聞いてもらってネット上のお友達?話し相手をつくる場所なんですから( ´∀`)
    疲れてるのに余計疲れさせてしまいましたね
    でも、bedさん よく頑張ってますよ(↑から目線的でごめんなさい)(*^^*)
    素敵な女性に成長していると私は思います(またまた、、失礼しました)m(_ _)m
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    ペンションいいですね


    最近どいうもこいつも嫌いです
    むかつきます
    余裕がないです
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    疲れました
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    わたしは常に過去の自分が羨ましいです。
    何故かわかりませんが。
    常に過去の自分に嫉妬します。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    たぶん母親はわたしのことをあまりほめなかったかもしれないです。
    でも別にわたしが特別できたとか特別できないとかではないですたぶんですが。
    母親も父親も素直じゃない?というかむしろ素直なのかわかりませんが、あまり褒めないんです。
    わたしだってそうです。
    女同士のお世辞とか、子どものための褒め文句を発しません。
    よっぽどのことがない限り。
    でもきっと子どもの時は褒められるべきだったかもしれませんね。
    いや、今もそうなのですがいつからか褒められても本気にしないようになりました。
    もしかしたら褒められてたのかもしれませんが気にしないようにしたのかも。
    わかんない……

    わたしに返答やアドバイスをしてくださることに感謝しないといけないですが
    うまく返せません。
    わたしは自分のその時の感情をただ書き連ねるだけしかできないです
    もういいです。
    わたしがわがままなことはわかってます。
    でも友達が離れていくだなんてわかんないですよね。
    現実に表面上の友達なんていくらでもいますよ。
    現実でこんな泣き言言ったって仕方ないことなんて重々わかってるんですよ。
    だからネット上で書き連ねてるにすぎない。
    ururunさんの他にwhoさん"しかいない"とおっしゃいますが、別にわたしはそれ以上望みません。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    旅行どころではないとおっしゃるかも知れませんが 私が言いたいのは旅行が目的ではなくて 一呼吸おくことによって 何か違うものが見えて来るかも知れないということです あくまでもひとつの提案として捉えて頂くといいと思います
    では、 bedさんの幸せが必ずしも ご両親の幸せではないということ…
    それはそうかも知れません
    でも、仮にご両親の期待に添える人生を歩んだとしてbedさんが幸せそうでなければ 期待に応えられたご両親は幸せでしょうか?
    親は自分が言う通りやってれば間違いなく幸せになれると信じていますが 最終的にはその子が幸せでなければ意味がないのです
    親の期待に応えることが親孝行ではなく 親に感謝をして幸せになることが本当の意味での親孝行ではないでしょうか?
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    bedさん、おはようございます
    私は今までbedさんとお付き合いしていく中でbedさんの悩みがどこから来ているのか…ずっと考えていました そしてururunさんのコメントによって気付かされたことがあります 承認欲求の多くは過去からきているということ。
    bedさんは幼少の頃から高校を中退する前まで やることすべて上手くいっていた なのに現状は何をやっても思うような結果がでない
    認められない…いわゆる スランプに陥っているように思います
    承認欲求には 幼少期いつも良くできていて褒められていたケースと
    逆にいつも出来ていなくて褒められたかったケースの二つのパターンがあります スランプに陥るのは
    過去と現在の比較によって起こるもので bedさんは前者ではないでしょうか??誘導尋問のように聞こえますが どちらの方が当てはまるのか考えてみてください
    スランプから抜け出すには凄いエネルギーがいるように思いがちですが そんなに高く高く考えなくていいんです 承認欲求は悪いものではありません ないと成長もしませんし。でも強すぎると心が病んでしまいます 一度 過去の自分に目を向けることをやめて「今やるべきこと・やりたいこと」に取り組んでみることです 目の前の小さなことから片付けていけばいいんです もし、山奥で静かに暮らしたいのであれば 大学ももうすぐ夏休み 絶好のチャンス 格安のペンションに少し長めの旅行にいってみるのもいいかも知れませんね…
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    bedさんこんばんは(・ω・)ノ 大学謹慎処分中のうるるんです またとてもお辛いお気持ちが文章にだーっと流れ出てしまっていますね この場合現実でもネットでもほとんどの方がbedさんに対して取る行動パターンは2つだと思われます ①bedさんの悲しそうな雰囲気に耐え切れず仕方なく逃げる ②僕が私がこの人をなんとかしなきゃとbedさんの文章の一字一句に過剰反応して、腫れ物に触るような対応してますますbedさんはその言葉に頼ってしまって状況が泥沼化する なので、今は僕以外にwhoさんという方しかいらっしゃらないみたいですね それと僕は実はbedさんの文章を一字一句ちゃんと読んでません それやるとあなたの真実が見えなくなるからです でも、気になった言葉がまた一つ 「褒められたい」です もし仮にあなたが今幼稚園児なら自分の気持ちを「消えたい」「褒めて〜」くらいの表現しか使えないはずなんです それが下手に大人で頭がいいもんだからみんなややこしく感じてしまい、大変なことになるのだと推測します あなたは今何故か幼稚園児のお嬢さんになってしまっているんです やはり、そうすると何かが満たされなかったのは、あなたの幼き日々にあるのではないでしょうか?? すぐに思い出せなくても、ゆっくりあなたがとても生き辛い今の感覚が取れるよう、僕でよければコメントさせていただきます(*^^*)
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    もういやです
    もう悩みたくない
    早く褒められたい
    わたしは褒められたいです
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    褒められたい。
    わたしの幸せが親の幸せなのでしょうか。
    わたしはたぶん大学に向いてないです
    高校も中退しました。
    浪人なんてして大学に入りましたが勉強なんてわたしにできないんです
    努力ができない
    カスなんです
    今本当にやりたいのは山奥で優しくて弱い人と動物や草花に囲まれながら美味しいご飯を
    作って食べることだけです
    もう嫌です
    でもそんなわたしが願うことをしてわたしが幸せになったとして、親は幸せでしょうか
    全然幸せじゃないと思います
    今までお前にかけたお金や苦労や心配は何だったんだと。
    そう思うでしょう
    ああ
    最初から生まれて来なければよかったです。わたしは
    両親がかわいそうです
keyboard_arrow_up