受付終了

友だちがいない

visibility3232 chat163 person退会したユーザー edit2015.06.06

気軽にいつでも会えて何でも話せる友だちが欲しい

今は一人もいない。
上っ面の"友だち"はいるかもしれないけど
全てを受け入れてくれる
楽しいことを楽しいと共有できる
さみしい時にさみしいと言える
つらい時につらいと言える
ただずっとそばにいてくれる友だちが一人もいない

今いる"友だち"は
上手に器用に生きてて忙しかったり
自分のことばっかり大事にしてたり
わたしが素敵だと思うことを素敵だと思ってなかったり
わたしのことなんて微塵も考えてくれないし
聞いてすらくれない時だってある
それにわたしが弱音を吐いたら軽蔑して置いていくと思う

どんなわたしでも受け入れてくれて
感性が合っててる人が居ればいいのに……………
わたしは友だちを大切にする人間なのに
なんでみんなはわたしを大切にしてくれないの?
理想が高すぎるんでしょうか?
苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい。
なんでいつもいつもこんなにつらい思いをしなくちゃならないの?
いつも悲しいしいつもイライラする。
自分が受け入れられないと思うと他人を受け入れられない。
どうしてみんなうまくやっていけてるの?
わたしってすごく迷惑なの?劣ってるの?邪魔なの?低脳なの?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    そうですね。
    わたしは自分と他人を比較するのをやめたいです。
    気分のいい時は優越感を感じ、悪い時はそれが恥ずかしくなり更に劣等感を異常に感じてきえたくなります


    ああもう

    わたしは努力ができません。もうダメなのです。人間として
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    追伸ー
    ご両親の幸せは
    bedさんの幸せな笑顔だと思いますよ(^^)
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    bedさん、こんばんは
    他人との 距離感は
    他人と 関わることでしか
    測れないと思います
    一人一人 生きてきた環境も性格も違えば 意見のくい違いが生じるのは 当然ですよね
    ただ 問題というか…ポイントは
    自身の心の弱さだと思うんです
    私も 否定されることには過剰反応する傾向にあります
    やはり 自意識過剰なんでしょうか…
    そうなると 傷つくのが怖くて
    自己防衛本能が働く
    防衛本能は 「 自分が傷つかない」
    が前提なので 「傷つく」に決まっているんです。 傷つかないためには
    その防衛本能を 取り除くしかないと思います 取り除くには
    自分を受け入れて 「だからなに?」とか「それで?」って
    思うようにして 自分を守りすぎないようにすることかなと思います
    私は そう 自分に言い聞かせています まだまだ 未熟者ですが。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    確かにそうですね
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    こんばんは(・ω・)ノbedさん 再びうるるんです bedさんは学生さんですか??それとも社会人の方ですか?? ご家族とのことはとりあえず置いといて、bedさんが他人からの評価に過剰反応するところが気になりました 少しでも否定されると、心へのダメージが10倍100倍になってしまわれませんか?? 失礼ですが異性関係や友人関係などでぶち切ってしまったりとか、はまり込み過ぎてしまったりとかは?? 承認欲求を持つのはいいことですが、最終的に自分の存在価値の決定ボタンは自分で押すしかありません あなたが今の自分を好きになれるよう、微力ながらお手伝いしたいと思います(*^^*) 少しずつ、変わっていけるといいですね
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    whoさん、ありがとうございます。
    そうかもしれないですね。
    でもわたし一人娘で、今までたくさん心配をかけたし、お金もかけさせてしまいました。
    応えなきゃ、と思うんです。
    なんども消えてしまいたいと思うのですが、親不孝だけはしたくないと思って、生きてるんです。
    でも、、怠惰で、しかも人間関係が下手で、すぐコミュニティから離脱してしまう
    逃げてしまう
    馬鹿なんです。

    ururunさん、どうもこんばんは。
    わたしの両親はいい両親だと思います
    覚えてる限り酷い経験や何かショックな体験はしたことがないです。
    でも人との距離感がわからないというのは確かにそうなんです
    わたし本当はひとりでいたいですずっと
    でも、さみしいから無理なんです
    誰かに肯定してもらわないとだめになるんです
    でもそんなことばかりにもいかないし……
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    bedさん、こんにちは(・ω・)ノうるるんと言います bedさんの投稿文とコメントをざっと読んで思ったことを書きます
    人との距離感、うまく掴めないんですね できれば、自分と常に優しく触れていて、消えたいというどうしようもない感覚そのものを消してくれる、そんな人を求めているんですよね
    bedさん、幼い頃おうちの人との間で何か辛いことありませんでしたか??bedさんが自分と人との境界線がわからなくなってしまうような何かが・・・
    僕にはあなたの今のお辛い気持ちを消すことはできません けれど、もしあなたが本当に消えたいなら、昨日死んでるはずなんです 今も生きてるのは、消えたいのは手段だからです あなたの本当の心の中の目的は、生きたい!!です でも、自分の生きる世界が全然自分の思い通りにいかないからこそ、そこからいなくなりたくて、消えたいって言っちゃうんですよね
    あなたがこの世界に踏みとどまれるよう、ここの掲示板を覗いた時だけですが、お手伝いしようと思いますので、気軽にコメントください( ^ω^ ) それでは、失礼しました〜
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    どこの親も 子供に幸せな人生を送ってほしいだけなんでしょうけど、、、
    子供が失敗しないように 先手で
    助言をしてきますよね
    でも…
    本当に大切なのは 親の期待に応えることではなく bedさんが どうしたいか だと思うんですよね
    bedさんの人生は ご両親のもので
    他の誰のものでもありません
    もし、どうしていいか分からずに
    漠然としているのなら
    まず そこに目を向けるといいですね
    自分の目標に向かう過程には
    その都度 幾つかの選択肢がでてきますよね
    その時は 出来るだけの
    情報を収集して 自分にあったものを選べばいいと 私は 思いますよ
    ご両親は bedさんのことが
    心配で仕方がないのでしょう
    期待もおありなんでしょうけど
    アドバイスとして受け止めては
    いかがでしょうか
    選択肢の一つとして
    考えたら 気持ち的に 楽ではないですか
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    わたしは親の期待に応えられないクソ女です
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    良かったです
    私、
    何だか傷つけちゃったんじゃないかって思って 焦りました、、
    私、考えすぎ?なんですよね
    なんか めんどくさくて ごめんなさい
    bedさんに 気持ちが届いてて
    良かったです♪(^^)
    ほんと、気楽に付き合える
    気にしなくていい友達…
    ほしいですよね~
    私…むずいやつですよね…かなり
    (((・・;)
    めんどくさいときは
    聞き流してやってくださいね
    ヽ(´ー` )ノ (^^ゞ
keyboard_arrow_up