受付終了

パニック障害について

閲覧数870 コメント数8 person退会したユーザー edit2016.09.18

パニック障害について

私には彼氏がいます。
前々からパニック障害を持っているということは
知っていたのですが
発作もだいぶ改善されているようで
パニック障害による体調不良などが
付き合ってから今までありませんでした。
でも、昨日夜ちょっと体調悪いと言い出し
パニック障害の発作が起きたことを言ってくれました。
ほんとに久しぶりの発作だったらしく
今もだいぶ頭が痛かったり体調が悪いようです。

自分なりにネットでパニック障害について
いろいろ調べて見ていたのですが
難しいことがたくさん書いてあってなんとなくでしか
よくわかっていません。
症状も重さも個人によって違うかったりなど
パニック障害の辛さがわからない私には
今どんな状態なのかわからないです。

なので彼女として
知っておくべきことや
目の前でパニックが起きたときなど
最低限知っておいた方がいいことを知りたいです。

今のところなるべく人混みには行かないようにする
ということだけしか予防?はしていません。
他にもパニックが起きやすい状況や
状態を知っておきたいです。

それと発作後の対応なども知りたいです。
どうすれば楽なのか教えて欲しいです。

パニック障害に詳しい方や
身近にパニック障害の方がいる方など
教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    私はパニック障害で、彼氏と暮らして居ます。

    私の場合ですが、、、
    高校1年くらいに初めてなりました。それから5年具合の悪いのは続きました。
    でも、ストレスを減らすようにしていきましたら、年に1度発作が出るか出ないかまで回復できました。
    今年の夏ある事が原因で再発し発作が出るようになってしまいました。
    今は外出があまり出来ません。
    外出中に発作が起きた事がありました。なので、「また発作が出たらどうしよう」と言うような不安がいつでもあります。

    そのような時は何も出来なくても、そばにいて欲しかったり、大丈夫だよ等言ってもらうことが支えになります。とにかく安心したいって感じです

    それから、病院や、薬についてです。(参考までに)
    私は8月から病院に通っています。治療は投薬、タッピングというツボを刺激しながらの治療です。
    薬は飲みたくないと私も思っておりました。以前は、数種類を朝晩で飲んでましたから、嫌な気持ちがわかる気がします。
    今回は2種類しか飲んでません。そのうちの1種類は漢方薬です。

    投薬だけの治療もあれば、トラウマを取り除くような治療もあるようなので、試してみるのもいいのかなぁと思います。



  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    >shinn様

    慌てず安心させれる声をかければ良いと言うことですね。
    ありがとうございます。
    パニック発作経験者としての貴重なな意見ありがとうございます。
    本当に助かります。

    病院のことについてですが
    行くか行かないかは彼に決めてもらおうと思っています。
    orangeday様の意見も聞いた上で
    さすがに何度もこれから発作が起きて
    私がこれは病院行ったほうがいいと思えば
    一緒に行きたいと思います。

    彼からの意見しか聞いたことがなく
    パニック障害の薬は辛いものしかなかった
    だからもう一生飲みたくないんだよね。
    と聞かされていてそんなに辛かったのかと思いました。
    彼にはできるだけ楽に治してほしいと言うのが
    私の願いです。
    なので彼が薬をほんとに飲みたくない
    飲まなくてもストレスなどの感じなくなるような
    生活改善で発作が少なくなるのなら
    生活改善で少なくしたいと思っています。

    shinn様ありがとうございました。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    はじめまして。
    私はパニック障害の治療中で、彼女と一緒に住んでいる状況です。

    発作が起こると、周りは慌ててしまう事もあります。それがさらに発作を大きくする事があるので、ひとこと、大丈夫だよ、私がついているよ、と伝えてもらえれば、だいぶ違うのではないでしょうか。
    私は彼女からそう対応してもらう事で、つらい時間を乗り切っています。

    ただ、人によって、状況が異なりますので、可能ならば、1度は彼と病院に行き、主治医に対応方法を尋ねるのも方法です。

    私は医者ではないので、医学的な話は分かりませんが、薬を飲む事で回復出来た部分も多々あります。薬をお守り代わりに持ち歩いた事で、飛行機にも乗れました。
    なので、一概に、薬は悪だとは思いません。
    主治医と相談して、薬の量も調節出来る場合もあると思います。
    ヒントになれば幸いです。



    orangedaysさんへ
    医学的な話での、専門的かつ断定的な表現は控えた方がよろしいのではないでしょうか?
    病院に行く必要がないというのはここの誰にも分からないのではないでしょうか?

    リアルで相談者様を見ている訳ではないので、断定的に行くな、というのはいかがなものかと思いました。

    お目汚しで申し訳ございませんでした。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    >orangedays様

    お早い返信ありがとうございます。
    パニック障害の原因は高校生のときに
    人間関係などで 彼が悩む必要はなかったのですが
    深く考えて悩んでしまい誰にも話さないままストレスを
    貯め続けてパニック発作がそのとき初めて起きたと
    聞きました。
    確かにもともとストレスは貯めやすい性格なのですが
    自分がストレスを貯めていることに気がついて
    いないようで…
    それと最近は生活習慣が少し悪いのを感じています。
    それも相まって起きたのかと思いました。

    発作が起きたときの声の掛け方と
    匂いについて教えて下さりありがとうございます。
    匂いは試してみたいと思います。

    生活改善ができるように手伝っていきたいと思います。
    ありがとうございました。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    私も医療職であり、カウンセラーの資格も持っているのですが、そうですね。一度経験をされるとフラッシュバックによるものが多くなりますよね。
    私も久しぶりにこの前来ました。
    記憶というものは消せないので、一度経験すると悪い記憶と不安が発作を呼び起こすのですよね。
    これはどうしようもないと思います。
    精神科とか病院でパニック障害とよく診断名をつけますが、別に障害でも病気でもなんでもないんですよね。
    鬱と同じく誰にでもなりうる症状なんです。
    病気や障害と捉えるよりは症状と捉えるのがあっているかと思います。本当に誰にでも起こりうる風邪みたいなものです。

    さすってあげながら大丈夫だよ。という声をかけてあげれば良いのではと思います。
    大丈夫?大丈夫?というものだと焦りを感じさせてしまうので。安心させる言葉、大丈夫だよ。と声をかけるのが一番だと思います。

    今はお仕事や普段の生活で困ることはありませんか?
    ないのでしたらわざわざ行く必要もありません。
    なにか生活で支障をきたしてしまうレベルのパニック発作でしたら薬を飲むのも仕方ありませんが。
    私は基本的にお勧めしません。
    薬物も副作用が必ずあるからです。
    要するに普段からストレスのコントロールが出来ていれば良いのです。
    フラッシュバックからの発作の場合は、匂いが良いと思います。
    フラッシュバックして悪い記憶と不安が結んでしまって発作が起きる機序となっていますので、そこな感覚入力を遮断すれば良いのです。だから嗅覚からの感覚入力を入れることでその不安を遮断することができます。
    感覚は触覚や視覚、味覚、聴覚、嗅覚がありますが良い感情に刺激を与えるには嗅覚が一番良いと思います。
    悪い感情を良い感情に切り替えてしまえば良いだけなんです。
    薬を飲むことによってセロトニンの増加、ドーパミンの減少などをさせてしまうと活動量などを抑えてしまったりします。
    だから自然のものに頼るのが一番です。
    あとは不安や心配性を直すように、なにか自分の中でも楽しみなどを見つけていけると良いですね。
    あとは1日の生活を見直して健康的に生活することです。

    やっぱりストレスを元から溜めやすい方なのかもしれません。
    どうやってそうなったのかはわかりませんが。
    外傷的ストレス障害と言われるようなものでなければ、基本は性格からストレスをためやすくなっていると思うので、生活改善から行っていくと良いですね。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    >orangedays様

    いろいろ教えて下さりありがとうございます。
    彼にどうして発作が起きたのか教えてもらいました。
    フラッシュバック現状で発作が起きたと思うと言っていて
    確証はないそうなのですが彼はそう言っていました。

    発作が起きる前から少し台風の影響か
    天候などの影響で偏頭痛があったらしく
    発作が起きる直前に
    頭痛と同時に耳鳴りがして
    「キーン」という音と共に
    なにも聞こえなくなったそうです。
    その瞬間「あれ…これどっかで…」と
    パニック発作のことを思い出してしまい
    パニックになったと言っていました。

    フラッシュバック現状による発作?というものだと
    思います。
    フラッシュバックでパニック発作のことを思い出し
    不安になって発作が起きたと言う事なのかなと思ってます。

    呼吸法など教えて下さり本当にありがとうございます。
    助かりました。

    もう少し詳しく聞きたいことがあって
    答えていただけると嬉しいです。

    発作が起きたときには
    無理に話しかけない方がいいでしょうか?
    背中をさすってあげることだけで大丈夫でしょうか?
    声をかけてあげる方が安心するのであればかけてあげたいと思ってまして…

    それと今彼氏は病院に通っていません。
    精神科などで昔はたくさん薬を貰って
    カウンセリングも行っていたようです。
    でも今は薬もカウンセリングもありません。
    パニック障害は完治するものではなく
    発作が起きないようにコントロールする改善法しかないと聞きました。
    今回久しぶりの発作だったので
    1度は病院に行ってもらいたいと思っているのですが
    彼氏はもう薬やカウンセリングは
    しても意味がないと言って行かなさそうなんです。

    無理にでも1度は連れていった方がいいでしょうか?
    そのあとはお医者さんの判断に任せて
    通院などを考えてもらおうと思ってます。

    発作が起きた時のもう少し詳しい対処法と
    これからの病院について
    教えていただけるとありがたいです。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    追記です。

    五感を刺激するのも良いと思います。
    安心する音楽を聴く、アロマなどの好きな香りを嗅ぐというのが効き目ありますよ。
    なりそうだな。という予期不安が起きた時にアロマの香りがするティッシュやハンカチでも良いのでその香りを嗅ぐと防ぐこともできます。
    あまりにも頻繁に起きて辛いというのなら試してみてほしいです。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    原因がなんなのかわかりませんが不安がパニックを起こさせているのですよね。
    一度パニックになって過呼吸になって辛い思いをすると、それが記憶に残り過呼吸になる前兆がわかるようになります。
    不安ストレスがピークになると過換気になって血中の二酸化炭素が少なくなって、過呼吸や動機、手足のしびれ、息苦しさや頭痛吐き気が出てきます。
    これを治すにはまずは不安ストレスとなっている大元は何かを考えること。
    そして、その人の不安が解決できるものかを考えること。
    たまに不安なこともないのに一度起きたことがあると漠然とした不安で誘発する場合もあります。

    そして起きてからの対処ですが、以前は紙袋などを使って二酸化炭素を身体に戻すということをやっていましたが二酸化炭素濃度がわからないために医療機関でしか推奨していません。
    家でできるとしたら口を窄めて、浅く呼吸をすることをお勧めします。
    どうしてもパニックになると息を吸おう。と焦りますがそれは逆効果になります。
    要は血中の二酸化炭素を増やしてあげれば良いので、ゆっくり浅く呼吸をする。そして呼吸など苦しくなったり、動機がするのでつい焦って不安になってまた過呼吸になるという悪循環に陥るので、発作は30分程度で必ず治ると思って安心すること。そして発作が起きても何か違うことを考えながら安心させるということです。
    イメージするのは苦しい本人にとって難しいですが、浅くゆっくり呼吸するくらいはできると思います。
    余裕があったら自分で息を止めるくらい出来たらいいですね。
    ここで何が一番大事なのかは血中の二酸化炭素濃度を上げること。自分で安心することです。

    介助側は変に慌てないで、ゆっくり見守ってあげれば良いだけです。周りが慌てると余計に不安になって悪循環に陥りますからね。
    ただ、横で見守ってあげたり、背中を優しくさすってあげることではないですかね。

    上記が起こった時の対処です。

    でも起こることが一番の問題ですから、何が不安で何がストレスを感じてしまうのか。わかっておくことが必要ですね。
    漠然とした不安で起きる場合は日常からの生活改善をしてみると良いと思います。
    運動したり、休養をとったり、栄養がある食事をとったり、楽しむことが大事です。
    生活を見直してみるのも良いかと思いますよ。
    ストレスを感じやすい性格ならば性格を改善する必要もありますしね。
    几帳面な性格を楽観的に考えられる人にしないといけないと思います。自分の性格でストレスになってパニックが起きて苦しいのでは大変ですから。
    性格は本人が変わりたいと思えば変われるものです。
    長年の考え方の癖はありますが、長期スパンで変えられます。

    色々と本も出ていますし、参考になられればと思います。
    パニックになられるということはストレスとを溜め込むような人なのかもしれませんね。
    早めに改善できると良いと思いますし、できることなので頑張ってみてください。

    自分もパニック発作になったことがあるので参考にして頂ければと思います。
keyboard_arrow_up