カテゴリー:雑記
境界型パーソナリティ障害について
皆さん、こんばんは٩꒰•௰︡๑꒱ुお久しぶりです。すっかり秋になりましたが、体調崩していませんか?今日は私の病気、境界型パーソナリティ障害の情緒不安定型について話したいと思います。
どんな症状なの?
◆絶えず空虚感
◆対人関係が不安定でそれにのめり込んでいく
◆見捨てられることを恐れる
◆自傷行為を行う
◆自我同一性 自分の価値を認めることができない
◆人から認められていることを常に確認しようとする
◆人に受け入れられたいという気持ちがすごく強い一方で、些細なことで、人を拒絶する
まとめると見捨てら感があり、人に受け入れられたいのに些細なことで人を拒絶して、人間関係がうまく構築出来ず、絶えず空虚感があり、自傷行為を行うという感じです。
対処法は?
▽境界型パーソナリティ障害のひとの特徴として0か100かで物事を考えてしまう傾向があります。例えば人のことを急にものすごく好きになったり、急にとことん嫌いになったりします。そうではなくて、グレーゾーンもあることを、今学び中です。
▽見捨てら感との闘い
相手の些細な言動で、見捨てられ感を感じてものすごく不安になるのですが、その人も何か悩んでいたのかもしれないとか、その人も何か考えごとをしていたのかもしれないと思うようにしています。
*上記2つには、私には認知療法が効果的でした。認知療法とは、ネガティヴな考え方をポジティブに修正する療法です。
▽自傷行為について
今でも薬や自傷行為をする道具は母親に管理してもらっていまが、カウンセリングの先生と約束したので、今はしていません。毎日嫌なことと悪かったことを日記に書いて、建設的な方法で、自分の気持ちを発散しています。
最後に。。。
パーソナリティ障害というと性格の障害みたいで、性格が悪いみたいな感じがしますが、全然そんなことはありません。時間はかかりますが修正していける病気です。境界型パーソナリティ障害の皆さん、一緒に闘っていきましょう。
皆さん、急に寒くなったので、風邪ひかないように気をつけてくださいね꒰´•͈⌔•͈⑅꒱ƪ꒰๑•௰•᷄๑ ꒱
ではまた会いましょう‧✩͓̊(´๑•ω•๑)ɞ₎₎✩
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
全3件のコメント
[…] 境界型パーソナリティ障害について […]
ぬいさん٩꒰•௰︡๑꒱ु
ありがとうございます。そう言ってくれてとってもうれしいです。自分を信じて、快方に向かうと信じて、治療頑張ります。
長い長い期間が治療にかかる
本当に苦しいことだと思います
どうが自分を信じて
必ず快方に向かうと信じてます