受付終了
ただ話を聞いてほしい
30代 女性

贈り物に対しての反応が自分だけない

閲覧数141 コメント数1 personたん edit2024.04.10

今職場で仲良くしている子がいるんですが、たまにどういう反応していいかわからない時があります。それが贈り物に対しての反応なのですが、その子が結婚したときにお祝いを渡したんです(ちゃんとお祝いの熨斗をつけて)そこまで高価なものでもないしお返しは気にしないでと伝えてはいたので内祝いなどのお返しがないのは気にしてなかったのですが、他の職場の人がお祝い渡したものに対してはお返ししたそうです。わたしにお祝いしてくれた人に返したと言ってたのでその時点で、あれ?わたしは?と思ってしまったんです。お返しはいいと自分で言っておきながらですが。その後もその子のお誕生日があり、お返しのことがあったのでそういう贈り物の送り合いはいいかなと思いながら、かしこまらないようなLINEギフトを贈りました。その次の年、わたしの誕生日が先に来たのですがわたしには特にお祝いの言葉もそういったプレゼントはなく、周りからおめでとうと言われる中、誕生日なんだ〜と一言。なのでその年はわたしからは特になにも送らないことにしたのですが他の仲良い子に対しての誕生日プレゼントを私に見せ、これ〇〇にあげるんだ〜と。その時にこの子は他の人にはするんだ、と少し悲しくなってしまいました。誰にでもわたしと同じで贈り物しないというわけではないので、どう反応したらいいかわからないときがあります。でも、一度その子がお家を建てて初めてお邪魔する時に焼き菓子の詰め合わせ持っていきました、わたしも同時期に家を建てたのもあり、我が家にきた時にちょっと高い?ポテチを持ってきたり。旅行に行った時には個別でお土産買ってきてくれたりはありました。わたしから何かをもらったことを記憶から抜けてしまってるのかも分かりません。その子含め4人で仲良くしているので今後もその子に対しての誕生日や何かお祝いがあったときなどこれからどうすればいいか悩んでしまいます。本来友達だったら見返りなんて求めたりしないで気持ちを贈りたいものですが相手方から他の人へのお返しの話を聞かされてしまうため反応に困ってしまうのでここで長くなりますが投稿させてもらいました。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    シイタラ 20代前半 男性
    はじめまして、シイタラといいます。
    お話を読ませていただきました。
    ぼくもそういう経験はいくつかあります。
    「見返りとかが欲しいわけじゃないけどせめて友達として付き合ってほしいのに」って寂しくなりますよね。
    そういう人なんだと割り切って付き合わないようにすれば楽なんですけどグループ付き合いとかだとなかなか難しいですよね。
    ストレスの溜まることも多いと思います。
    でも結局、たんさんのように少しの気遣いや思いやりができる方は周りからも好かれていくし、いざという時に助けてくれる人たちができると思いますよ。

keyboard_arrow_up