受付終了

自分自身が嫌い

visibility4037 chat104 person退会したユーザー edit2016.09.09

自傷行為であるリストカットをやめようと思ってもやってしまう。時には何も無い時でも「切りたい」という衝動にかられる時もある。今はなんとか抑えられているけどいつその衝動に負けてしまうのかわからない。
中学三年生の時に学校の放課の時に壁に頭をわざとぶつけたり、自分の足を殴ったりというように自傷行為が始まり、冬にはリストカットという行為にはしった。その間にも自殺をしようとしてあと1歩が踏み出せずに失敗したりした。高校2年生になった今、夏休みに睡眠改善薬を18錠も一気に飲んだり中学の時とは少し違った感じで今度はどこにもロープを吊るさないで自分で自分の首を絞めたり。だけど、それも失神直前で諦めた。最近のリストカットでどこに触ったのか分からないが手の小指側の甲と小指の外側がしびれたり、少しひねったり、変にひねったり、腕に手のひら側から力が加わると、手の甲が「ビリッ」としたような感覚になる。
驚くかもしれないが、私は習い事に空手をやっている。だけど、指導員の人に「いい加減に早く手を治せ」と言われた。自分だってやめなければいけない事はやっていけますよ分かっている。だけど、どうしたらいいのかも分からないし、指導員の人に自傷行為のことが言えるわけもない。何がなんだか分からなくなってきて、頭の中がぐちゃぐちゃになっている。
私はただ、意思の弱い、意思のない愚かな人間なのか?この世に居てはいけない人間なのか?存在しててはいけないのか?自傷行為もいろいろとしてて醜い人間なのか?もう、自分自身誰なのか分からない。
長文になってしまい、ぐちゃぐちゃで読みにくい文章ですみません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    その通り。
    君の周りの人が出来ていても焦らなくていいんです。
    結局出来る早さが大切なのではなく、ちゃんと出来るかが大切なんです。
    ギターは難しいですよね。私は指は痛くなるし、指は吊りそうになります。
    少しでも出来るMomotaroさんが私は凄いと思います。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    私は「みんなが出来ることが出来ない自分はだめだ」という思いからもリストカットにはしっていました。でも、出来なくっても焦らなくていいんですね。
    ギターはコードがすごく難しいです。
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    こんばんは、珈琲です。
    Momotaroさん、君は皆が出来ることが出来ない自分はダメだと思っていませんか?
    私もギターやってます。
    私は手に異常は全くありません。
    だけど、ギターのCコードさえも弾けません。1コードも弾けません。
    これは本当です。
    ギターってすごく難しくありませんか?
    君の周りが出来ていても焦らず自分なりのペースで出来るようになればいいと思います。
    恥ずかしながら、私は楽器もスポーツも勉強も苦手です。
    だけど、不可能だったことはありません。

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    私の学校の生文は2年生で美術か音楽の選択をしなくてはいけなくて私は音楽を選択しました。それでそれらは芸術の授業として2時間続けてあります。金曜日の日、5時間目が終わったあとこの授業で初めて廊下でみんなに分からないように泣いていました。理由はギターの時に一学期の時も前回の時も普通にやれていたのに、前回よりもコードが難しくなったらそのコードの弦を押さえると手の甲が変な感じがしてまたもんなと同じように出来かった。そんな自分が悔しくて、情けなくて、憎くて、泣いた。
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    いえいえ、どういたしまして。
    これからも頑張ってくださいね。
    応援しています。(*^_^*)
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ありがとうございます。いろいろと模索してみます。そして、自分にしっくりくる解決方法を探してみます。本当にありがとうございます。
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    ええ、ありますよ。
    切りたくなった時にその思いを傷としてではなく、言葉にしてみたり、小説にしてみたり、絵にしてみたりするというのもありますよ。
    私の場合は名言を調べて自分の心に来るものを探すというのをしています。
    その時でしか理解できない言葉などがありますから、それを理解できて心にくる言葉に出会ったとき少し救われた気がするんです。
    あとは、自分なりのやり方を見つけるというのが一番効果的ですよ。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    今日、学校を早退しました。
    1時間目の授業が体育で今体育は集団行動をやっています。行進の時に手を振るだけで手が変な感じがしてそんなに手を使わずにやっていました。そしたら、唯一体育の先生で左手の傷のことを知っている先生に授業が終わったあとに呼ばれて、どうしたのか聞かれたので、しびれていることを伝えました。そしたら、「少しでいいから傷を見せて」と言われたので見せたら「すぐ保健室に行こう」となりました。保健室で見てもらったら「病院に行ったほうがいい」と言われました。その後、先生が母親に、「手の方がひどくなっているから病院に行ったほうがいいので迎えに来て欲しい」と電話しました。その後、20分くらい2時間目の授業を受けてその後、お母さんが迎えに来てそのまま病院に行きました。病院では「数日たった傷なので今縫うと逆に感染症を引き起こすからとりあえず消毒をして経過観察」となりました。しびれの方も「尺骨神経が関係しているかもしれないから検査しよう」となりました。だけど、その検査は10月なのでその間が長いように感じます。とりあえず毎日消毒に行くことになりました。そして、診察が終わったのがお昼でお母さんが「もう今日は休んだら」ということでそのまま早退となりました。家でお母さんと一緒にお昼を食べて、その時に「これを機にシフトチェンジ出来るといいね。気を張りすぎたんだよ。そんなことをする人は強くて気を張りすぎる人、強くて弱い人。だけど、今日いろんな人を巻き込んでいろんな人に迷惑をかけたんだから、いきなりは難しいかもしれないけど、少しずつシフトチェンジ出来るといいね。」と言ってくれました。少し嬉しかったです。そこで貴方に聞きたいことがあります。切らないようにシフトチェンジできるいい方法はないですか?
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    なるほど。
    あまり無理しないでくださいね。
    私としては病院に行くという選択も忘れないで欲しいです。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    体調は昨日は最悪でした。のどがスースーして、背中の左方より少し下のところが痛かったりと。
    痛みというよりはしびれの方が強いです。
keyboard_arrow_up