一緒に対処を考えてほしい すぐに助言
30代 女性

お世話になっている60代男性(職場の先輩)について。

閲覧数134 コメント数7 personあじさい edit2024.06.28

こんにちは。
入社した時から、お世話になっている60代男性の方(職場の先輩で現在はパート)についての相談です。
休みの日にもたまにですが電話してきたり、困っています。 
自分の自意識過剰かどうか、客観的なアドバイスをお願いします。

うちはサービス業でシフト制になります。

きっかけは、私が60代男性の方から、20代の頃に「メールアドレスを教えて?」と言われ、教えた時に「これでいつでも連絡とれるね」と。
番号でもメールはできるのに?と思いながらも。

大晦日の日にその方から「今年もお世話になりました。おじさんより」ときて、時間をあけて返信をし、次の日に「なんで返信遅かったの?」と。

60代男性の方と、たまに飲み会をやる違う部署の方から話を聞いたのですが「基本的にあの人に電話してもメールしても返信がないんだよね」と。

そういう話を聞くと、余計に警戒心が高まってしまって。

この間も「時間がある時に電話下さい」とメールが届き、休みの日だったので返信してなかったら、向こうから電話がかかってきて、なんか酔っ払っている様子で電話の内容が「友達と飲んでたら、友達の娘さんが30代になっても結婚しないみたいな話があって。あなたも早く結婚しなさい」でした。

60代男性は独身です。
自分が、男性だったとしても、このような態度だと思いますか?
現在パートとはいえ、もともと仕事の先輩なのですが、上司に相談をしてもいいレベルでしょうか?

ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh1日前
    メンバー
    どらん 60代以上 男性
    あじさいさん、はじめまして。

    相手の方の言動をみますと、あじさいさんの自意識過剰ではなく異性として関心を持たれているように思われます。

    入社した時からお世話になっている方ですと中々言いたいことも言い辛いですよね。ただ、休みの日まで電話がきて困っておられるのでしたら、可能であればその旨を相手に伝えた方が良いように思います。

    例えば
    「申し訳ありませんが、メールや電話でのプライベートなご連絡はお控えください」
    「今後はご連絡いただいても対応できません」
    「あなたのためにも出来ればこのようなことはしたくはないのですが、今後もメール等が続くようでしたら上司に相談せざるを得ません」
    など。他にもあじさいさんがお考えになれば、もっと良い伝え方が見つかるように思います。

    それでも相手が連絡してくる場合は、上司へ相談されてはいかがでしょうか。
  • refresh2日前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh2日前
    スターシード 50代 女性
    あじさいさん、こんにちは

    わたしも以前、職場で、こんな感じの迷惑な方が居たので、お気持ちお察しいたします

    相手が60代の男性という事もあり、あじさいさんは30代ですから

    お相手の方は、少なからず、あじさいさんを異性として見ているんだと思いますね

    あじさいさんからは(迷惑ですね。。)

    年の離れた、あじさいさんに近づきたい!という、60代男性の根底なんでしょう

    これは、けじめをつけてもらう為にも、仕事以外では連絡を取り合わない方がよいですし

    ひたすら、仕事以外は(無視)してた方が、よいでしょうね

    少しでも、隙を見せようものなら、どんどんちがう事まで言われどうな雰囲気ですよね

    あじさいさんは、自分で自分を守るためにも、常に距離を取っていた方がいいかと思いました

    がんばってくださいね


  • refresh2日前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up