解決済み
20代前半 男性

仕事のことを考えると恐ろしいほど怖くなる

閲覧数704 コメント数2 persondaichan edit2023.04.20

以前IT系の会社でプログラマーとして働き、統合失調症を患い、退職して2年が経とうとしています。
メンタルクリニックに通い、現在も通院、治療中です。幻覚、幻聴に関しては殆ど無くなりました。
しかし、仕事や以前落ちた資格のことを考えると強い拒絶反応が現れ、◯んでしまいたいなどと思ってしまいます。
気分にとても波があるようで、辛い時には頭の中であれやこれやと色々なことを考えすぎてしまうようです。
仕事のことから離れている時はさほど辛くなくなってきていますが、復帰に向けていつまでもそんなこと言っていられないという気持ちもあり、仕事に関することを調べたり資格の勉強を始めようとすると上に書いた通りの症状が起こるようです。
最近は、仕事もない、彼女もいないなどというとても絶望的な気分のなか過ごしてしまっています。
どうにかこの悪循環から抜け出す方法はないのでしょうか…
よろしくお願いいたします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    珈琲 20代後半 女性
    どうも珈琲と言います。
    参考になりませんでしたら申し訳ありません。
    人は考えすぎると動けなくなります。
    そして考えすぎるからこそしっかり休めないんです。
    例えるならナイフを喉元に付けられながら脅され続けるようなものだと
    私は感じています。
    そんな思いをしておかなければいけない理由はどこにあるのでしょうか?
    上手く出来ない事に関する悪口や陰口。
    資格落ちてしまった事によるショック。
    怖くなる要素は沢山あると思います。
    これはあくまで私の勝手な考えですが
    負けなければそれで良いんです。
    戦績を焦る必要はないんです。
    生き残ってさえいれば必ず勝利の機会はあります。
    今日が出来なくて明日はあるし
    なんなら1年後に出来れば良いと思うんです。
    笑いたい奴には笑わせておけば良いんです。
    人の努力を笑う奴は必ず最後に泣くことになる。
    必ずです。
    自分のペースで良いんです。
    競わず持ち味を活かしてください。
    頑張らなくて良いんです。
    もしも頑張るのなら必ず休まないといけません。
keyboard_arrow_up