
匿名
2015/05/09 22:43 コメントする
nakuruさん。
はじめまして、nanaと申します。
nakuruさんはしっかり者、という認識がついてしまったせいか、みんなに甘えられてしまうのですね。
でも、nakuruさんは自分の為にやっただけで、都合よく毎度毎度聞かれたら、嫌ですよね。
わたしはあまり、嘘、というのは好きではなく、nakuruさんもたぶん、そうなのかな、と感じているのですが、ここでは、少しだけ、おすすめ、です。
自分を守る為に、nakuruさんばかりが疲れてしまわない為に、小さな嘘は、ついてもいいのではないでしょうか。
たとえば。本当は先生に聞いたけれど、「今日は聞きそびれちゃって」とか、「てきとうにやったよー」とか、または冗談っぽく笑って、「聞くの忘れちゃったから、たまには○○ちゃんが聞いてきてよー」など、
nakuruさんは、真面目さんで優しい方だと思いました。だから、聞いたことはきちんと伝えなきゃ、と思ってしまうのではないかなと、思います。
でも、nakuruさんは、先生ではないですし、助手さんでも、ないです。
全部を律儀に、伝えなくちゃいけない、代わりに聞かなくちゃいけない、義務はないんです。
nakuruさんの人生だから、nakuruさんが生きやすいように、生きていくことが、大事じゃないかなと、わたしは思うのです。
昔から、「嘘も方便」という言葉があるくらいです。自分が生きやすくなる為の小さな嘘くらいは、誰だって見逃してくれるような気がします。
それに、もし嘘をついていたとお友達が気づいてしまっても。その時は、「ごめんね、いつも全部伝えなきゃいけないのが疲れちゃって、」と、素直にお話すれば、きっとわかってくれるのではないでしょうか。
そして、その時、「そっか、そうだよね、ごめんね。今度からは気を付ける」と言ってくれるお友達が、本当のお友達だと、分かれるとも思うんです。
nakuruさんに、素敵なお友達ができますように。^^